無料ブログはココログ

ウェブページ

今さら日イのはてな

« Gara2 Sakit その 2 | トップページ | おどろきアグンスダユその6 »

2019年6月 3日 (月)

Jak Lingkoに思う

Dtltuivyaa9let

ジャカルタのバスにJak Lingkoというのがあるが、Lingkoになにか親近感のある単語である。 Linkungan(環境)とかCompanyか何かの略語だろうと思ったが、現市長のお気に入りのローカルな名前のようであるので後回しにし、LとRの使い分け或いはngとkやgと組み合わせると色々な言葉の親戚が出てくる。先ずは

RingoはビートルズのドラマーRingo Starrで今も活躍している。

Ringgoとしても男の名前でインドネシアにも有名人がいる。 このブログのCurhatで登場している。

Ringは電話であるのでRingGoとなるとUKではやっている駐車場アプリがある。

同じようなアプリで配車アプリであるGrab TaxiやUberのインドネシアのバイク配車アプリはGo-OjekからGojekと命名された。色々なGoからGo-Payへと拡大している。

あとは Link-Goとかのグループがある。

JAK Lingkoとは以前OK Otripを言われたものの改名でLingko は Manggarai、東ヌサ・トゥンガラ州にある伝統的な土地の水田システムから取られたネットワークまたは統合を意味するそうだ。

市長がやった事は、改名だけなのであろう。ここまでには路線の選定・工事・システム設計、運営オペレーターと多くの人が拘わっている。

このシステムは、1日例えば3時間とか、或いはRp5,000で、同じJak Lingkoの路線を複数に使えるカードのようであるが、我々には余り使い切れないだろうから詳細は省略する。唯、TransJakartaのバス路線マップにはJAK01からJAK61 までのルートの記録がある。

(追)

或いはJAK-XXシリーズなら JakPostはJakarta Post新聞であり、JAKPROはジャカルタ不動産の州営不動産会社である。

 

« Gara2 Sakit その 2 | トップページ | おどろきアグンスダユその6 »

インドネシア観光地誌」カテゴリの記事

インドネシア語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Gara2 Sakit その 2 | トップページ | おどろきアグンスダユその6 »