Hilton Hotelは今
もう10年も前から、ストオ氏が買収してサルタンホテルとなったヒルトンだがいつから苦しくなったのだろうか。
スハルト時代は金融、保険、海運、商社などが競争で色々な記念や歓送迎パーティを連夜の如くやっていたが、今はどうだろうか。正月休みにノスタルジー旅行にいった昔の仲間にいずれ聞いてみよう。
思い出すと、バブルの絶頂期にはゴールデン・ボールルームに大掛かりな趣向を凝らし、ふんだんな酒肴で、盛大なパーティをやったが、別館の方で日本人コミュニティ初の医療クリニックオープニングパーティをやった事も思い出す。
本館バー・ラウンジもプールサイドテラスもジョギングコースも日本館も新館VIPも或いはバリ・ヒンドゥ・ヴィレッジも、プライベートでも良く利用したものだ。
Facebookのイベント・アプリが送って来たイベントにDancing at Q's Pub-Jakartaと言うのがあり、探した先がスルタンホテルのクラブであった。Googleでは新館なのか何階なのか解らなかったがそれなりに何かやってはいた。しかし、我々がパーティをやった別館は取り壊され簡易スポーツ施設になっており、バリヴィレッジは映像も取れないくらいになっていた。
90年代トップのホテルもその後の新ホテルがどんどん建って行った、この年月はきついものがあったであろうとしか言えない。
ヒルトンとしてはその後ダブルトゥリー(チキニ)やウォルドルフ=アストリアがあるが。後者は確認できなかった。スルタンホテルはその後ブラックストーンから中国の投資企業?に渡っているようだ。検索に苦労するはずだ。
« 2020年のジャカルタ大洪水 | トップページ | 12月インドネシア投資環境トピックス »
コメント