サウス・クオーター・ドーム by インティ・ランド
MTRが右側通行かどうか、 日本に居て調べるときに;
Google Mapで終点Lebak BulusからFatmawatiへなぞって行くそのSimatupang 通り沿いに巨大な新しい建造物の一角があった。
名前を探るとSouth Quarterという。その画像は記憶にもあり、Intilandの開発物件であることが解った。
小生がまだジャカルタに居た頃建設開始、2018年には第一期を完工していたらしい。新しいデザインを誇っているかも知れないが小生の好みではない。
しかし行けるならどこでもいいし、いつか、行けるかもしれないので予行散歩をしてみよう。
Simatupang添いの道で記憶にあるのはまずSovereign Plazaと言う大きな新しいオフイスビルである。ここをFatmawatiの方に向かうとその道が合流する所から道はKartiniと名前を変えそしてToyota Auto 2000のビルがありそのちょっと先がSouth Squareである。
ここを超えていくとPondok Indah通りが入って来る、或いはLebak Bulusに行く交差点でそこにPoins Squareというモールがある。
前述のSovereignの道越えにはCilandak Town Squareと言うからこの辺りのMallはSquareと名付けるのが好きらしい。
正式にはSouth Square Domeと名ずけられているが普通名詞を押し通している。ここにTown Oneを真ん中にTower AとBが左右を守っている図である。ここがIntilandがシンガポールの政府系不動産投資のGICと共同開発しているところで第2段階にはあと二つのコンドミを立てることになっていたがもう建っているだろう。
うらやましい限りだ。しかし
小生の家の近くには広大な空き地があるが、もう30年も何かやっている。多分ゴミ焼却地にしかならないようだ。 上流の橋の架橋には15年以上もかかったので、それもあきれてブログにしたことがある。
思い出してマイアルバムで写真を探していたらSovereign Plaze の次の隣にJGCの看板が出た高いオフイスビルがあること、またSouth Squareを過ぎた隣にFIF Groupの看板のあるビルがあった。昔この通りのどこかにあったサクラレストラン+ホテルはどこだったろうか。GIICに同じ名前のがあるが、成功して移ったのであることを確信している。
追記:上記South Squareは South Quarterの間違いであるのに気付き急遽一部修正した。(5/1)


« Blah-Bla-Braからraba痴漢へ | トップページ | FIFグループの全て HondaかAstraか »
「インドネシア産業 経済人」カテゴリの記事
- プルタミナ女性CEOに続け起業家精神(2022.07.12)
- SOHO の株も大化けだった(2022.07.11)
- インドネシア女傑 Sri(2022.06.22)
- スマホでKepiting Nyinyir食べたい(2022.06.06)
- SalimのSupermall Karawaci(2022.05.20)
« Blah-Bla-Braからraba痴漢へ | トップページ | FIFグループの全て HondaかAstraか »
コメント