Padepokanで修行
Tirto.idのCEOの A. Sapto Anggoroの紹介記事にASAというPadepokanを設立したという記事があった。
文脈も考えず地名だと錯覚しGoogle Mapを見ると最初にJl. Letjend Sutoyo、Madiunが目に入り又puncak Silatの文字もあり、それでやっと思い出したのがTMIIのそばにあるシラット会館である。自分の過去ブログ記録でシラットで検索すると36件もある。
その代表的の紹介記事は「プンチャック・シラットの教え」や「プンチャクシラットの歴史」がある。しかしそれらの中でPadepokanの文字は1ケ所のみであったことがPadepokanの何たるかを知らないままであった理由である。シラット会館と言ったが、その類の施設で本来は、いくつか引用すると。 パデポカンとは古い学校で,. 小規模で、寺院そのものが学校の機能を果していたもの“とか「過去のジャワの王たちの自己隔離(瞑想?)の場所」とかあるが、武術家の修行宿泊所も兼ねていたのかも知れない。そしてTMIIのそれも今や、
Padepokan Pencak Silat TMII Hotel Jakarta Timurとしてホテルの名前が入っている。(写真は2006年6月)
尚 Mayjen SutoyoはG30Sで犠牲となった将軍であるがLetjen. Sutoyoについては知らない。彼は准将であったので2階級も特進したのであろうか。Sutopoかも知れない。呪術にかかったのであろうか
« インドネシア新聞の恩人からTirto.id | トップページ | Meniru-niru; 真似る :Mime 見む・見目 »
「インドネシア地誌」カテゴリの記事
- ヨグヤとジャカルタの時計塔(2020.12.28)
- Cibinong周りのセメント工場(2020.07.31)
- 次なる高速建設の予定 JORR Kite(2020.07.17)
- Padepokanで修行(2020.06.04)
- BMKはChampでBakwan(2020.05.08)
« インドネシア新聞の恩人からTirto.id | トップページ | Meniru-niru; 真似る :Mime 見む・見目 »
コメント