マカッサルの大物、並び立つビル
スラウエシにはKoran Fajarという日刊紙がある。いつからか小生のスマホの画面にキープしているが、多分RizekiやBaswedan騒動時代からだろう。つまりは全国誌なのである。スマホにキープしたのはそのオンラインニュースサイトでFajar.co.idである。
社主Alwi Hamuは1944年パリパレで生まれで学生時代、元副大統領のJusuf Kalla 達とジャワの学生運動KAMIと連動したHimpunan Mahasiswa Islam (HMI)を組織し月間誌“IDJO itam BERDJUANG”.を発刊したことで有名である。Fajar 誌は1981年10月発刊で、国内での主要メディアとなっており、彼はプレス企業連合(SPS)を組織した活動などもあるが、このニュースポータルfajar.co.idは1996年にPT. Media Fajar Koran の下に開始し、2015年にジャカルタ(Kebayoran Lama)のGraha Lembangにジャカルタ本部を開設し翌年PT. Fajar National Networkとして全国ニュースポータル化している。
彼らの本社はマカッサールの高層ビルGraha Pena Fajarにあり、プレスの他にセメント工場も持っている。このビルは2007年17階建てで建設され当時はマカッサル第一であった。
セメントと言えば同じスラウエシのセメント王 Bosowaの Aksa Mahmutが居るが彼は2008年23階建てのBosowa Towerを建築しGrahaPenaFajarを抜いている。翌年Jusuf Kallaも自分のタワーKalla Tower (Wisma Kalla)を建設した。此方は15階建てながらこの三つが仲良く建っている様は、多くのビルが立ち並んでいる現在のマカッサルでも、この三つは友人3人を象徴している。
冒頭の写真は同じ思いがしたであろうhttp://bonthain.blogspot.comから借用した。
そして下はRaja Drone Idから借用したマカッサル空撮である。見れば見るほど行けばよかったと思われる。
尚、Graha PenaはSurabaya にもあり175mのスラバヤ最高のビルである。所有者はマカッサルと両方ともJawa Posグループである。
« Hamamiファミリーも富豪 | トップページ | ニュースポータル・Okezoneの実力 »
「インドネシア地誌」カテゴリの記事
- Binawan大学キャンプス写真の新旧(2022.07.07)
- 箸も筆も進まないのはロシアの所為か(2022.06.27)
- Ascottから Capitalandへ、The Statureの今(2022.05.17)
- 国民民主党とNasdem Tower(2022.04.04)
- コタ・デポックの成立(2022.02.26)
「インドネシア産業 経済人」カテゴリの記事
- プルタミナ女性CEOに続け起業家精神(2022.07.12)
- SOHO の株も大化けだった(2022.07.11)
- インドネシア女傑 Sri(2022.06.22)
- スマホでKepiting Nyinyir食べたい(2022.06.06)
- SalimのSupermall Karawaci(2022.05.20)
コメント