Ciputra World 1&2と RDTX Tower 1~3
戸田建設が共同開発するNewton2はCiputra World 2にあるので、Newton 1はWorld 1にあるかと思ったが、小生が最初何気なく眺めていたGoogle MapにはWorld 1自体を見かけなかった。多分そこを代表するLotte Shopping Avenue(Lotte World?) からの要望でもあったのかと思った。こういうNo.1などの番号は後から2の候補が出て来て、出てきた後No.1と区分けの必要が出てくるので通常No.1と番号を付けないことが多い。
No.1の一番右端はDBSビルがありそこもCiputra 保有ビルで右はRDTX Placeである。戻ってNo.1の左端はSomersetコンドミでこれもCiputra保有である。その左隣がRDTX Towerである。つまり二つのRDTXの間がWorld 1である。
そしてここで言うWorldとは何かを問うと当初はやはりモールを意味したもの或いはモールを代表とするブロックなのであった筈。
さすればCiputra World 2の代表モールは何かと探すと多分Tokopedia Mallになるのだろう。その名前が少しの間、出たことがあるが今は定かではない。このビルもCiputra保有で名称権をTokopediaが取ったもので、現在本社と定めてい居るSlippiのWisma 77を出るのであろうか。そこはSlippiValleyとも言われるStart-up企業が集まっているそうだ。
今回はWorld 1-2 と、一寸前のブログViva Cita Tex‼(RODA VIVATEX)の組み合わせのロケーション確認だけである。何せWorld 3と言うのも計画があると言うので別途にしよう。
« インドネシア司令官大学SESKOの位置づけ | トップページ | Ciputra World 1,2の全てと3の行方 »
「インドネシア観光地誌」カテゴリの記事
- スマホでKepiting Nyinyir食べたい(2022.06.06)
- TAUZIAの6つのブランド+Ascott ブランド(2022.05.16)
- Harris だらけPOP!の怪(2022.05.11)
- スマンギの Lounge in the Sky, Jakarta (2022.04.18)
- Chope推奨スノパティ通りのバスク対日本料理(2022.04.08)
「インドネシア産業 経済人」カテゴリの記事
- インドネシア女傑 Sri(2022.06.22)
- スマホでKepiting Nyinyir食べたい(2022.06.06)
- SalimのSupermall Karawaci(2022.05.20)
- Ascottから Capitalandへ、The Statureの今(2022.05.17)
- TAUZIAの6つのブランド+Ascott ブランド(2022.05.16)
« インドネシア司令官大学SESKOの位置づけ | トップページ | Ciputra World 1,2の全てと3の行方 »
コメント