Satrio通りのOrchard TowerやAXAやAXIATA
Mega KuninganをSatrio 通りから入ってぐるりと中を回って又Satrio通りの、別の出口からSatrio通りに出てくるところに知らぬ間にSatrio Towerと言うオフイスタワーが建っている。 CTBUHのデータではThe Orchard Satrio Towerと言う44階、171mで、2017年完成というのがあった。 この通りをシンガポールのOrchardを標榜していたと言う証になるが、デベロッパーCiputraの言であったと思う。 このあいだ、場所推定で手こずったCiputra World 3ではないだろうかと思ったが、念の為Google Mapを探すとCitutra World 3ではなくCiputra World 2を示している。
Ciputra World 2は未だ動いているので不確かさが残っているようだ。日本の戸田建設がここでNewton Tower 1-2に参加する話で調べた時もはっきりしないことがあった。Googleで写真を見ると右の大きな方がTokopedia Towerのようで、左の3棟ほどが或いはNewtonかも知れないが、これがSatrio Orchardかも知れない。総師が亡くなり、Tokopediaも大合併を控えているゴタゴタがあるからこれはこれで正しいこととすると、最初の出口に建つSatrioは別口となる。
結論としてこちらはCiputraの盟友Brasali グループが建てたSatrio Towerで、Skyscraper Center のデータでは29階137メーターとなっている。隣には古くからあった同グループのRiFaビルがある。そこには日系企業も入居していたはずだ。Satria Towerが非常に高く見えるがRifaが6階であるので5倍とすれば縮尺は合う。
そして今写真のSatrioの後ろが、昔のExcelkomindo(Marriott)でその右隣がRajawali、でその右隣はOakwood、でその隣がCohiveである。 小生が自分で取った写真はこれが建つ前に、Satrio通りに未だ2階建て高速が建設中の時代のKota Kuningan(AXA Tower) からである。フランス本部の保険のAXA Towerは45階195メーターでA.Podomoroの開発である。
所でExcelkomindoを買収したのはAXIATAでありAXIATA TowerはRasunaに面している。 いずれ又。
何でもそのまま受け入れ、その通り記憶しない限り、物事は綺麗に整理出来ないことに気付いた。
« マヤパダ タヒールのブログ | トップページ | ジャカルタ・トップのAXIATA交差点 »
「インドネシア地誌」カテゴリの記事
- Binawan大学キャンプス写真の新旧(2022.07.07)
- 箸も筆も進まないのはロシアの所為か(2022.06.27)
- Ascottから Capitalandへ、The Statureの今(2022.05.17)
- 国民民主党とNasdem Tower(2022.04.04)
- コタ・デポックの成立(2022.02.26)
「インドネシア産業 経済人」カテゴリの記事
- プルタミナ女性CEOに続け起業家精神(2022.07.12)
- SOHO の株も大化けだった(2022.07.11)
- インドネシア女傑 Sri(2022.06.22)
- スマホでKepiting Nyinyir食べたい(2022.06.06)
- SalimのSupermall Karawaci(2022.05.20)
コメント