BRI I,II,III Brilian(brilliant素晴らしい)!
Sysnthesisグループの住宅地開発のニュースがあったので、彼らの新しい本部と言えようかGatot SubrotoのSynthesis Squareに何か建てるのかと訝しがり、引っくり廻していたら立派なBRI Towerの写真にぶつかった。ここは、昨年12月のブログ「目立つ隠れたSynthesisグループ」で十分探検したばかりであるので尚更のびっくりである。
そこで改めていつも見るジャカルタど真ん中のBRI Towerを訪ねると、なんとここはBRI Tower IIとなっており、改めて TowerI を探すさねばならない羽目になった。肝心のSynthesisのニュー物件や、其の辺に建つBRI Towerをうっちゃり、昔を思い出したが、そういえばここには本体のTowerに行く機会は確かコンサルタント企業があったような、或いはそれは隣のGKBIビルだったかもしれないが、むしろしょっちゅう来たのは駐車場ビルの方であった。
ここに中華系鍋料理(Samudraだったか)があり、大人数でも宴会をやった事がある。或いは9FにExecutive Spaもあって友人とひと眠りしたこともある。このビルはTowerとは言い難いので BRI Center Parkと名付けオフイスビルも兼営しているようで、登録上はBRIの本社があるようだ。つまりここがBRI Iで住所はSudirman No.14ある。 本体BRI IIは32F、143メートル住所はSudirman Kav.44-46である。
最初はMulia グループが建てたが、金融動乱で国有化され、BRIが所有することになったものだ。
Synthesis SquareはGatot Subroto通りで、昔Hero本社ビルがあった所で、通りの向かいが中小企業省の物産ビルである。ここで見たBRI TowerはSynthesis Squareと同じブロックとばかり思っていたが、別で手前隣りであった。こちらは37階建て150mでBRI Tower Gatot Subrotoとか、Menara BRILiaNと称しているらしい。面倒だから BRI Tower IIIとなずけた訳だが、あと一つ同じGatot Subroto通りにBRIがある。こちらはPatra Jasaビルで賃貸物件となろう。肝心のSynthesis住宅地とはSynthesis Huis Cijantungと言う5haの住宅地で、冒頭のブログでは少し開発には時期尚早と言っていたところであり、待ち切れず開発に着手したものの様である。
« SCBDグループのウイナタはボロブドゥル・ホテルも | トップページ | JamuのSido Munculの利益の貢献 »
「インドネシア産業 経済人」カテゴリの記事
- プルタミナ女性CEOに続け起業家精神(2022.07.12)
- SOHO の株も大化けだった(2022.07.11)
- インドネシア女傑 Sri(2022.06.22)
- スマホでKepiting Nyinyir食べたい(2022.06.06)
- SalimのSupermall Karawaci(2022.05.20)
« SCBDグループのウイナタはボロブドゥル・ホテルも | トップページ | JamuのSido Munculの利益の貢献 »
コメント