イ自動車産業コンポネントの雄 ADR
KGグループのHarry GunawanのパートナーはEddy Hartonoである。KGグループのGreenwoodの監査役会長にAng Andri Pribadiと言う人がおり、彼の経歴にADRと言う字を見て、
少し近づいたこともある名前からも忘れられないAuto Diesel Radiators を思い出したものである。タンゲランか空港に行く道からいつも工場の屋根か塀にADRの文字が見えていた。
Ang氏自身は.1966年生まれで1990年バンドン・パラヒャンガン・カトリック大学、1992年インドネシア大学ジャカルタ校経営学修士課程修了、1998年1月よりADRビジネスグループに加わったが以前は、PT Sac Nusantaraの内部監査マネージャーおよび財務および会計担当副ゼネラルマネージャー(1990-1997)、PT Andhi Chandra Automotive Products Tbkの取締役兼コーポレートセクレタリー(2003-2006)、2004年4月よりADRの取締役。、現在はADRビジネスグループのCFO、PT Prapat Tunggal Ciptaの社長取締役、PT Selamat Sempana Perkasaの社長取締役、Griya Inti Perkasaの取締役、PT Hydraxle Perkasaのディレクター、PT Indonesia Fiberboard Industry Tbkのディレクター、PT Greenwood Sejahtera Tbkの会長、PT POSCO Indonesia Jakarta Processing Centerのディレクターも務めており、有能でHarryとEddyを繫ぎ、重用されているようだ。Hartono自身の経歴はディスクローズが簡単である。
1946年生まれで最終学歴は1964年、メダンの高校で、ADRビジネスグループの創設者の一人であり1983年より社長取締役、同時にPT Adrindo Intiperkasa、PT Adrindo Intisarana、PT Panata Jaya Mandiriの社長やPT Griya Inti Perkasaの会長を務めている。
ADRグループの旗艦はPT Selamat Sempurna Tbk(SMSM)で1976年設立、80年から稼働、会長のSuryadi Hartono、社長にEddy Hartono、役員にAng Andri PribadiとDjojo Hartonoが名を連ねている。手掛ける自動車コンポネントは、ラジエーターフィルター、クーラント、コンデンサー、ブレーキパイプ、燃料パイプ、燃料タンク、排気システムが挙げられる。うちSakuraブランドは世界90ケ国で登録されている。
SMSMの他子会社にはPT.Panata jaya Mandiri(米ドナルドソン社との合弁会社で、重機用排気交換フィルター、ラジエーター、油圧、オイルフィルターなど、70%保有)、東京ラジエーター(33%保有)、韓国POSCO(15%保有)、PT Hydraxle Perkasa • PT Selamat Sempana Perkasa • PT Rubberindo Unggul Perkasa • PT. Dinamikajaya Bumipersada • PT Prima Honeycomb International 及びディストリビューターとしてPT Prapat Tunggal Cipta • PT Mangatur Dharma • PT Cahaya Mitra Gemilang • PT Surya Inti Sarana • PT Cahaya Sejahtera Riauがある。
製造にはOEM/OES があり、Bei Ben - Chery - Chevrolet - Daihatsu - Ford - Foton - Greatwall - Hino - Hitachi - Holden - Honda - Hyundai - Isuzu - JCB - KIA - Kobelco - Komatsu - Kubota - Mazda - Mercedes Benz - Mitsubishi - Nissan - UD Trucks - Suzuki - TCM - Toyota - Yanmar - Shanghai Diesel Engine - Anhui Hualing Automobile - Shantui Construction Machinery, etc.と幅広くカバーし世界115ケ国に輸出している。多角化はAng氏が主導し不動産やパームに進出している。本社はプイット通りのWisma ADRである。
決算はSMSMの2021年決算は売上4兆、純利益6,600億ルピア、時価総額8兆と見受けたが、何となく、デンソーの立ち位置に見えたのでデンソーのカーボンニュートラル対策を読んで見た。
« MangkuluhurのGunawan、Hartono達 | トップページ | Harris だらけPOP!の怪 »
「インドネシア産業 経済人」カテゴリの記事
- プルタミナ女性CEOに続け起業家精神(2022.07.12)
- SOHO の株も大化けだった(2022.07.11)
- インドネシア女傑 Sri(2022.06.22)
- スマホでKepiting Nyinyir食べたい(2022.06.06)
- SalimのSupermall Karawaci(2022.05.20)
« MangkuluhurのGunawan、Hartono達 | トップページ | Harris だらけPOP!の怪 »
コメント