無料ブログはココログ

ウェブページ

今さら日イのはてな

パソコン・インターネット

2022年1月16日 (日)

PavilionとSudirman Parkのエクセル検索機能

パソコンのPrintScreen Keyが壊れていたのを嘆いたのはブログ「Kebon Sirihのガルーダの家」で、つい1月6日でもあったのだ。そしてそれが1年振りで回復したのは、1月13日で「Jakarta Nightの動画のScreenshotの機能」の通りであった。

00pavilion-amartemenそのJakarta Night Shotに写っていたApartemen Pavillionは、会社からも近く、とあるバンドン在住の華人が所有していた部屋があり、あまり使わないと言うので友人がちゃっかり甘えていたことを思いだす。このアパートは4棟あり、醸し出す雰囲気は小生の好みでうらやましかったが、誰が開発したのか今調べようと小生作成の物件リストのエクセルを開いて検索すると一向に出てこない。Sudirman Parkも検索したが此方も出てこない。Excelの場合、検索機能が良く働かないとの印象が昔からあったので一語ずつ探してみたらPavilionがあった。よく見ると綴りが間違っていたのである。アパートのインドネシア語はApartemenで小生が間違ってるわけではないが、Pavilionの綴りのⅬは一つであった。Sudirmanの方は多分、いくつも検索をやっていたのでパソコンがhangした状態だったのであろう。探した目的のデベロッパー名はPavilionがアンコスブロトであり、Sudirmanの方はアグンポドモロであった。
00dsc_0139
Sudirman ParkはMas Mansyur通りの奥の方の果物畑の間を潜っていく都会のドマン中にあるようで、その田舎振りとその中のモスクについて過去ブログにしたほどであるので今もって、終に開発されてしまったのかとの感興が湧く。

多分検索範囲の指示まちがいとかあったのではないかと今日、再度検索してみると百発百中でできた。不思議ながら、今後はExcel検索も信頼してやろうと思う。

2019年8月18日 (日)

ABGにNotとBuster

 

「ジャカルタ新旧あれこれ」のブログはついに10日以上のブランクが出来たが、それはパソコンがダウンしていた為である。そこで古いバージョンのパソコンを引っ張り出して「ジャカルタ今昔はてな」のブログはどうにかアップ出来たが、niftyは出来なかったのである。

00shinjuku-nishi 所がジャカルタの友人K氏が偶々お盆で帰省、小生がダウンしていることをキャッチした氏から突然の電話で助け舟を出してくれて昨日宿泊地新宿で落ち合うことが出来た。パソコンのダウンは12日で、アンチ・ウイルスソフトをダウンロードする際に余りの時間を食うことに逆上、強制終了をしたがそれがきっかけでダメになったようだ。再起動しonしても、入り口さえ到達できず、訪問サービスを受けたがGive-up されていたものである。訪問サービスの費用はドブに捨てたものとあきらめ買い替えに出かけようとするタイミングだったので地獄に仏とはこのことだろう。友人には45時間も悪戦苦闘させたすえであったが、何とか復旧出来てNECの専門家が出来なかったことをいわば素人が出来、本当に夢のような感じがしたものだった。K氏はCPAでタックスコンサルタントであるが、ゴルフは一流、文武両道でその上技術者でもあったのだ。秀でた一芸は多芸に通ずというものだろうか 身を振り返ってみるときに単なる多芸であったとしても秀ずるものがなければ無芸であると気が付いた。無芸は無芸にしかないのでもあるが。。小生のパソコンには多くのアンチウイルスソフトの痕跡がありそれらがパソコンをいためたのが理由だったかもしれない。ノートン、トレンド、ウイルスバスター、AVGAvast、ソースネクスト、マカシー等々